raspberypiにopenWRTを入れてルーターとして使用しているのですが、softetherを入れ、クライアントから接続しようとしたところ、
2022-06-06 00:23:24.987 L2TP PPP Session [*.*.*.*:1701]: Trying to request an IP address from the DHCP server.
2022-06-06 00:23:29.989 L2TP PPP Session [*.*.*.*:1701]: Acquiring an IP address from the DHCP server failed. To accept a PPP session, you need to have a DHCP server. Make sure that a DHCP server is working normally in the Ethernet segment which the Virtual Hub belongs to. If you do not have a DHCP server, you can use the Virtual DHCP function of the SecureNAT on the Virtual Hub instead.
というエラーでIPが取得できず、接続できませんでした。
WANー(eth0)raspi(eth1)ーLANーPC
というネットワーク構成になっており、raspiはopenWRTがインストールされており、PCはraspiからDHCPで正しくIP割り当てを受けられているため、DHCPサーバー自体は正しく動いているのかと思います。
softeatherの設定は、
ローカルブリッジはLAN側のeth1とつなげている状態です。
secureNAT機能を有効にすると接続自体はできるので、ブリッジの設定が原因でDHCPに接続できないのかとおもうのですが、このような構成の場合、ブリッジ設定等どのようにすればよいのでしょうか
DHCPサーバーからIPが取得できない(openWRT+dnsmasq)
-
- Posts: 287
- Joined: Wed Nov 25, 2020 9:10 am
Re: DHCPサーバーからIPが取得できない(openWRT+dnsmasq)
原因はおそらくこれです。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manua ... E%E3%81%99)%E3%80%82
securenatかtapを利用したほうが良いと思います。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manua ... E%E3%81%99)%E3%80%82
securenatかtapを利用したほうが良いと思います。
-
- Posts: 2
- Joined: Sun Jun 05, 2022 3:25 pm
Re: DHCPサーバーからIPが取得できない(openWRT+dnsmasq)
なるほど、eth1に直接つなげたのがダメだったんですね・・・。
試しにsoftetherのブリッジをtapデバイスとして、openWRTでeth1とtapデバイスのブリッジを作成したところ、無事windowsからIPSECでの接続に成功しました。ありがとうございました。
試しにsoftetherのブリッジをtapデバイスとして、openWRTでeth1とtapデバイスのブリッジを作成したところ、無事windowsからIPSECでの接続に成功しました。ありがとうございました。